翻訳と辞書
Words near each other
・ ゆきんこ
・ ゆきんこゆきちゃん
・ ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜
・ ゆき乃
・ ゆくところ
・ ゆくひと
・ ゆく年くる年
・ ゆく年くる年 (JFN)
・ ゆく年くる年 (曖昧さ回避)
・ ゆく年くる年 (民間放送AMラジオ)
ゆく年くる年 (民間放送テレビ)
・ ゆく年くる年 くりぃむしちゅーの世紀の大予言 知ってる?2004。
・ ゆく年くる年への道
・ ゆく河の流れは絶えずして
・ ゆく雲
・ ゆけむり
・ ゆけむり (列車)
・ ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ
・ ゆけトラ
・ ゆげ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゆく年くる年 (民間放送テレビ) : ミニ英和和英辞書
ゆく年くる年 (民間放送テレビ)[ゆくとしくるとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民間放送 : [みんかんほうそう]
 【名詞】 1. commercial broadcasting 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
放送 : [ほうそう]
 1.broadcast 2. broadcasting 

ゆく年くる年 (民間放送テレビ) : ウィキペディア日本語版
ゆく年くる年 (民間放送テレビ)[ゆくとしくるとし]

ゆく年くる年』(ゆくとしくるとし)は、日本の民放各テレビ局で1956/1957年から1988/1989年まで生放送されていた年越し番組である。
本番組終了後の民放各局の動向については「年越し番組」の項を参照のこと。
== 番組内容 ==
在京キー局が輪番制で年越し向けの番組の制作に当たり、それを全国の民放テレビ局が同時放送していた。終了当時、民放全局フルネットの番組はこの番組と放送広告の日(現:民放の日)の特番および「民放連会長あいさつ」のみである。毎年、あるテーマに沿った内容で全国各地からの中継を展開していた。新聞・雑誌の番組表も、局と局の間の線を無くして長めの表になっているものがあった。
第1回放送から最終回まで一貫してセイコー(服部時計店→服部セイコー→現在)の一社提供だった。そのため、カウントダウンや時報には同社の時計が使用されていた。また、年越しの瞬間に同社の関連施設である東京銀座和光の時計台がバックに映っていたことがあった。
テレビ放送では1988/1989年の放送を最後に民放連との共同制作は終了。結果的に、昭和最後の年越しが最終回となった。最後に制作したのはテレビ朝日であり、例年どおりなら次回はテレビ東京の順番であった。
クロスネット局が次第に減少していった影響もあり、1989/1990年からは各放送局で独自の内容の年越し番組を制作し、放送している。
この民放テレビ版放送の第1回は、日本テレビラジオ東京テレビの共同制作であった。なお、フジテレビは、しばらくはこの民放テレビ版放送の制作・放送には加わらず、同じセイコーからの提供番組でありながら独自の番組を放送していたが、その後1971年にようやく民放テレビ版に参加し、これをもって民放テレビ全局放送復活となったし、また東京12チャンネルは他局制作分の番組を流すだけの受け局だったが、1974年に制作へ初参加した。
特筆すべきものとして、1980/1981年の日本テレビ制作のものは『ズームイン!!朝!』に近い形となったほか、1987/1988年のフジテレビ制作のものはJNN加盟局があるにも拘らずニュースが放送された(JNN系列局は、他系列の制作したニュースを放送してはならないという「JNN排他協定」がある)。また、1984/1985年のテレビ東京制作のものは、系列局が少ないものの、午前0時前後に全国各地の映像を入れていた(ただし、生中継かどうかは定かではない)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゆく年くる年 (民間放送テレビ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.